町制施行70周年記念 シンボルマーク・キャッチフレーズを大募集します!

更新日:2025年10月03日

募集要項

1 趣旨・目的

昭和30年に平穏町・夜間瀬村・穂波村の1町2村が合併して、山ノ内町が誕生してから令和7年4月1日で町制施行70周年の節目の年を迎えました。

これを記念して、町民全体でこれをお祝いする機運を醸成し、町内外へ山ノ内町の魅力を効果的に発信するシンボルとして、町制施行70周年記念のシンボルマークおよびキャッチフレーズを募集します。

2 募集内容

1.山ノ内町制施行70周年記念シンボルマークのデザイン

2.山ノ内町制施行70周年記念キャッチフレーズ

3 募集期間

令和7年10月1日(水曜日)から令和8年1月30日(金曜日) 17:15 必着

4 応募資格

日本国内に在住であればプロ・アマ・年齢問わずどなたでもご応募できます。(18歳未満の方は親権者の同意を得たうえで応募してください。)

5 応募方法

1.電子申請(町応募フォーム)

 以下のリンクから応募作品(ロゴマークであればデジタルデータ、キャッチフレーズであれば文案)を添付し、お申込みください。

 ▼応募フォームはこちら

 https://logoform.jp/form/XLSH/1238602

       

 

2.郵送

以下の応募用紙をダウンロードし、必要事項を記載したうえで送付してださい。

山ノ内町制施行70周年記念 シンボルマーク・キャッチフレーズ応募用紙(Wordファイル:32.6KB)

※デジタル作品の場合は、データを記録したメディア(CD・DVD・USBメモリー・SDカード)を封入してください。

※アナログ作品の場合は、応募用紙に直接記載していただくか、作品を封入してください。なお、作品(記録媒体・紙など)は返却しません。

※ファックスでの提出は出来ません。

注意事項

※応募はデジタル作品、手書きなどのアナログ作品のどちらでも可能です。

なお、デザインの仕様は「9 応募規定」を確認してください。アナログ作品の場合は、応募用紙に必要事項を記載したうえでデザインを作成し、郵送してください。

※アナログ作品が受賞した場合、デジタルデータに変換して使用します。なお、変換時に線や色の均一化など、軽微な調整を行います。

6 選考方法および結果発表

〇選考方法

町民を含む選考委員会にて選考のうえ決定します。

〇結果発表

受賞者には事務局から連絡するとともに、受賞者作品および氏名・居住地を町HPにて発表します。

その他の応募者への通知は、この発表をもって結果通知に代えさせていただきます。

7 表彰および副賞

1.最優秀作品それぞれ1点(賞状および宿泊補助券3万円)

2.優秀賞作品ぞれぞれ2点(宿泊補助券1万5千円)

3.佳作作品ぞれぞれ2点(山ノ内町特産品5千円分)

8応募要件

以下をご確認のうえ、応募してください。

1.山ノ内町の魅力、山ノ内町の未来を表現し、町民をはじめ全ての人々に親しまれるシンボルマーク・キャッチフレーズとします。

2.シンボルマーク・キャッチフレーズともに別々の応募とします。シンボルマークの中にキャッチフレーズを配置するなど、両方をひとつのデザインにした応募はできません。

3.応募者の方は、シンボルマーク・キャッチフレーズの両方に応募することも可能です。どちらか一つの応募もできます。

4.受賞作品は、カラーはもちろん、モノクロまたは単色に変換して使用する場合があります。印刷物およびHPなど、幅広い用途で活用できるデザインにしてください。

5.採用された作品は、原案を尊重しながら部分的な加工または修正、デジタル画像への変換など必要に応じた補正を行う場合があります。

9 応募に関する注意事項

1.以下の応募は選考対象となりません。また、選考結果発表後に受賞を取り消すことがあります。

・町のイメージにふさわしくない作品

・政治的、宗教的な内容が含まれる作品

・特定の企業の営利活動を目的とする作品

・特定の個人または団体の名誉を傷つけるおそれがある作品

・特定の人物をモチーフとする作品

・応募内容に虚偽の記載があった場合

・応募者の連絡先の記載がない場合や、応募者と連絡が取れない場合

・本募集要項に違反した応募がされた場合

2.他のコンクールなどとの同一作品での応募は認められません。

3.応募作品は提出後に修正することができません。また、返却もできません。

4.応募作品について、第三者から権利侵害などの損害賠償を提起された場合、応募者自らの責任と費用で解決してください。山ノ内町は一切の責任を負いかねます。

5.応募作品の著作権、商品化権、使用権、商標権、意匠権その他一切の権利は山ノ内町に帰属し、受賞者は当該作品に関し著作者人格権を行使しないものとします。

6.応募をもって募集要項に同意いただいたものとみなします。

個人情報の取り扱いについて

1.応募作品に係る個人情報については、応募者の個人情報を適切に管理し、応募内容の確認、応募作品の審査・発表、受賞者への通知・表彰など本応募に係ること以外の目的で使用することはありません。

2.受賞作品については、受賞者の氏名・作品の説明などを公表します。

11 送付先・問い合わせ先

〒381-0498

長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3352番地1

山ノ内町 総務課 総務係

電話:0269-33-3111

メール:somu@town.yamanouchi.lg.jp

時間:月曜日から金曜日の8:30~17:15(祝日を除く)

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 総務係
〒381-0498 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3352-1
電話番号:0269-33-3111