東北信市町村交通災害共済
交通事故に遭われた時に、災害の程度に応じて見舞金をお支払いする助け合いの制度です。
交通事故はいつあなたやご家族の身に降りかかってくるかわかりません。「もしも」の時に役立つのが交通災害共済です。
共済期間👉 令和7年10月1日~令和8年9月30日
↓↓↓交通災害共済ご案内チラシ↓↓↓
予約加入の申込みはこちら
共済期間が始まる10月1日より前に、加入申込みができます。申し込み方法は随時加入の場合と同じです。
申込期間は令和7年9月30日までです!
随時加入の申込みはこちら
掛金をご持参のうえ、役場危機管理課へお越しください。印鑑は不要です。
加入者証は町で準備してあります。手続きの際にお渡ししています。
※予約加入の時期を逃しても、随時加入は可能です。
掛金と共済期間
掛 金 |
|
|||||||||||||||
共済期間 | 令和7年10月1日~令和8年9月30日までの12ヵ月 |
※山ノ内町の場合は、令和8年9月30日に共済期間が満了となります。
公費加入について
町では、子どもと高齢者の交通安全対策として、町に住民票がある0歳~18歳及び75歳以上の方を対公費加入対象としていますので、掛け金は不要です。
0歳~18歳 | 19歳~74歳 | 75歳以上 |
公費加入 | 一般加入 | 公費加入 |
見舞金の対象となる事故・ならない事故
対象となる事故
- 共済加入期間中に日本国内の道路上において発生した交通事故。
対象とならない事故
- 自死、飲酒運転及び無免許運転等故意または重大な過失
- 歩行中の単独事故(石につまずき転倒した等)
- 停車中の車両からの乗降りの際に転倒しけがをした場合
- 車両のドアや窓に手足等を挟んでけがをした場合
- 一般の人や車両の通行が認められていない場所における事故(家の敷地内・農地・山林等)
- 天災、交通違反等による事故は見舞金の支払いが制限されます。
※詳細については、事務局までお問い合わせください。
見舞金請求内容
交通災害区分(死亡) | 見舞金の額 |
死亡の場合 | 2,000,000円 |
交通災害区分(傷害) | 見舞金の額 |
傷害基礎見舞金 | 20,000円 |
入院1日あたり | 2,000円加算 |
通院1日あたり | 1,000円加算 |
※上記の傷害給付金限度額 |
400,000円 (下記の障害見舞金と併給可) |
交通災害区分 (障害 ) | 見舞金の額 |
障害者手帳等1・2級(または植物症) | 1,000,000円 |
障害者手帳等3級 | 600,000円 |
障害者手帳等4級 | 250,000円 |
- 共済見舞金については、2日以上の入院・通院が支給対象となります。
- 基礎見舞金20,000円に、日数に応じた入院・通院の金額が加算されます。
- はり、きゅう、マッサージなどの健康保険適用外治療は主治医師の同意書がある場合のみ共済見舞金を支払います。
- 交通事故証明書原本に限り800円、診断書にあっては2通までを対象に実費(上限5,000円/1通)をお支払いします。領収書などの金額のわかるものが必要です。
- 同じ日に2回以上の診療があっても1回とみなします。
見舞金請求お手続き
請求期限は、事故の日から2年以内です。所定の用紙にご記入のうえ、危機管理課に請求手続きを行ってください。
加入された方で交通事故に遭われた方は忘れずに請求手続きを行ってください。
必要書類(所定の用紙)
1.東北信市町村交通災害共済見舞金請求書 |
・通帳等、振込先口座のわかるもの(ご本人名義のもの) ※未成年者(見舞金請求日時点で18歳に達していない者)の場合は保護者名義の口座に振り込みます。 |
2.診断書(診療明細書含む) ※診断書が原本の場合は領収書 |
・診断書は入院・通院日数、傷害状態の記載および医師の署名が必要です。 ・診断書原本の提出に限り、診断書2通までを対象に実費(限度額5,000円/1通)が支払われます。 ※診断書原本を提出する場合は、その領収書をご持参ください。 |
3.交通事故証明書 |
(1)事故発生時に警察へ連絡した場合 → 山ノ内町交番または、中野警察署にある用紙により自動車安全運転センターへ請求してください。(損害保険などで使用した事故証明書がある場合はそのコピーで構いません。) その際、1通800円(1回の申請で何通でも可能です)と、別途振替手数料が必要です。 (2)事故発生時に警察へ連絡しなかった場合 「事故申立書」に事故の詳細を記入してください。 |
4.加入者証(控) | ・事故があった年度の加入者証控えをお持ちください。なお、公費加入対象者は不要です。紛失された場合も不要です。 |
自動車安全運転センター(交通事故証明書請求先)
〒381-2224 長野県長野市川中島町原704番地2
自動車安全運転センター長野県事務所 電話026-292-5111
※インターネットでも、自動車安全運転センターのホームページから申請ができます。
詳しくは、下記のリンク先をご覧ください。
交通事故証明書の申請方法など | 自動車安全運転センター (jsdc.or.jp)
東北信市町村交通災害共済事務組合事務局
〒389-0592 長野県東御市県281番地2 東御市役所内 電話0268-71-0341
この記事に関するお問い合わせ先
〒381-0498 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3352-1
電話番号:0269-33-3115
更新日:2025年07月01日