高齢者 インフルエンザ・コロナワクチン予防接種

更新日:2025年09月17日

定期予防接種を次のとおり実施します。

町では高齢者の方へ予防接種にかかる費用の一部を助成しています。なお、コロナワクチン予防接種は、令和6年3月31日まで実施していた特例臨時接種とは対象者や接種費用、予約方法などが異なりますのでご注意ください。

接種は義務ではありません。予診票裏面の注意事項や下記案内チラシをよくお読みいただいたうえで、ご自身の判断で接種してください。

対象者

接種日当日、山ノ内町に住民票があり下記のいずれかに該当する方

  1. 接種日当日に65歳以上の方
  2. 接種日当日に60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器機能およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害のある方(身体障がい者手帳1級程度)

 

費用

インフルエンザ

 個人負担金 一人1回1,500円(医療機関の窓口では1,500円をお支払いください。)

コロナ

 個人負担金 一人1回4,500円(医療機関の窓口では4,500円をお支払いください。)

65歳以上の生活保護世帯の方

無料で接種できます。接種にあたり申請が必要です。接種前に、役場健康福祉課健康づくり支援係へお越しください。事前の申請がなく接種した場合は無料になりませんのでご注意ください。

 

期間

インフルエンザ

令和7年10月1日~令和8年2月28日

コロナ

令和7年10月1日~令和8年3月31日

 

持ち物

1.予診票

医療機関での混雑を避けるため、必ず家で記入してお持ちください。 2枚複写です。切り離さないでください。9月後半に1家庭につき2人分配布します。足りない場合は健康づくり支援係へお越しください。

2.資格確認書など

氏名・年齢・住所が確認できるもの

3.健康手帳

接種したことの証明書を貼付のため、お持ちの方は持参してください。

4.身体障がい者手帳

心臓・腎臓および呼吸器などに障害のある方で、主治医以外の医療機関で接種する方のみ

5.個人負担金

 

予約方法

​​​​​​町が開設するコールセンターや予約システムはありません。かかりつけ医にご連絡ください。

 

実施医療機関

実施の有無や予約については、各医療機関へお尋ねください。

  1. 中高地域の実施医療機関
  2. 予防接種市町村間相互乗り入れ接種協力医療機関

 

任意接種について

定期接種の期間外に新型コロナワクチン接種を希望する方や、定期接種の対象でない方は、任意接種として全額自己負担で接種を受けることができます。

※接種を希望する場合は、医療機関へ直接ご予約ください。

※接種費用や取り扱いワクチン種類は医療機関により異なりますので、接種を希望する医療機関にご確認ください。

 

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 健康づくり支援係
〒381-0498 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3352-1
電話番号:0269-33-3116