コンビニ収納
コンビニ収納はじめました
生活様式が多様化するなか、納税者の皆さまの利便性向上を図るため、
令和3年(2021年)4月からコンビニ収納サービスをはじめました。
税金と料金の一部について、全国のコンビニエンスストア又はスマホ決済アプリで、
24時間いつでも納付することができます。
1.コンビニ収納で納付できる税・料金
- 町民税・県民税(普通徴収)
 - 固定資産税
 - 軽自動車税(種別割)
 - 国民健康保険税
 - 水道使用料
 - 下水道使用料
 - 農集下水道使用料
 
上記以外の料金はご利用できません。
2.お取り扱いコンビニ店舗(一部抜粋)
- セブン-イレブン
 - ローソン
 - ファミリーマート
 - デイリーヤマザキ
 - スリーエイト
 - ミニストップ
 
その他の店舗など、詳しくは納付書裏面をご確認ください。
3.お取り扱いスマホ決済アプリ
- PayPay 請求書払い
 - LINE Pay 請求書支払い
 - au PAY(請求書支払い)
 - d払い 請求書払い
 
納付方法
利用したいスマホ決済アプリを起動して「請求書支払い(請求書払い)」を選択、
納付書に印字されたバーコードを読み取ってください。
注意事項
- アプリのインストールや操作説明、チャージ、ポイント付与については、各アプリの提供事業者にお問い合わせください。
 - 役場窓口や金融機関、コンビニエンスストアでは、スマホ決済アプリや電子マネーを使った納付はできません。
 - スマホ決済アプリで納付された場合は、領収書は発行されません。
各アプリのお支払い履歴画面でご確認ください。
なお、アプリ内のお支払い履歴は年度や期別等の確認ができないため、領収書の代わりにはなりません。
 - スマホ決済アプリで支払った後、領収印のない納付書が手元に残ります。
二重払いにご注意ください。 
4.コンビニ収納でお取り扱いできないもの
- 納付書にバーコード印字がないもの
 - バーコードの読み取りができないもの
 - 納付書の使用期限が過ぎたもの
 - 納付書の金額を訂正したもの
 - 納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるもの
 
5.コンビニ収納についてのお問い合わせ先
住民税務課 収納係 電話番号0269-33-3118
- 町民税・県民税(普通徴収)
 - 固定資産税
 - 軽自動車税(種別割)
 - 国民健康保険税
 
建設水道課 企業会計係 電話番号0269-33-3114
- 水道使用料
 - 下水道使用料
 - 農集下水道使用料
 
この記事に関するお問い合わせ先
住民税務課 収納係
〒381-0498 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3352-1
電話番号:0269-33-3118
        〒381-0498 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3352-1
電話番号:0269-33-3118
      
      
      
    
      
      
      
      
更新日:2024年04月03日