各種証明書・発行手数料

更新日:2024年04月17日

各種証明書・発行手数料について

証明書の発行に必要な書類および手数料は以下のとおりです。
税務関係の証明書は収納係・課税係、その他の証明書は住民税務課住民環境係窓口へお越しください。

 

戸籍関係

 戸籍は、婚姻したこと、離婚したことや親子関係などが記載される大切なものです。
そのような戸籍の証明書は、他人に不正に取得されないようにしなければなりません。また、他人が本人になりすまし届出をすることにより、戸籍に事実でない記載がされることのないようにしなければなりません。そこで、窓口での証明書発行や戸籍の届出に「本人確認」書類が必要です。
※証明書類は有効期限のあるものに限ります。

必要な書類一覧

請求者 必要な書類

郵送請求の場合

の本人確認書類

郵送請求の返送先

本人確認書類 その他
本人

(祖父母、父母、配偶者、子、孫を含む)

 (1)国もしくは地方公共団体の機関が発行した写真付の証明書
運転免許証、マイナンバーカード、

住民基本台帳カード、パスポート、
身体障害手帳、療育手帳、
小型船舶操縦免許証、在留カード、
特別永住者証明書 など


(1)がない場合
健康保険証と【年金手帳、年金証書、学生証、介護保険証、など国もしくは地方公共団体の機関が発行した資格者証の内どれか1つ】

・請求用紙

以下1~3のうちいずれか1つ

1.国もしくは地方公共団体の機関が発行した写真付の証明書の両面写し(運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、身体障害手帳、療育手帳、小型船舶操縦免許証、在留カード、特別永住者証明書など ※パスポートは不可)

2.住民票
3.戸籍附票の写し

本人の住民登録されている住所
上記以外の第三者

(1)国もしくは地方公共団体の機関が発行した写真付の証明書
運転免許証、マイナンバーカード、

住民基本台帳カード、パスポート、
身体障害手帳、療育手帳、
小型船舶操縦免許証、在留カード、
特別永住者証明書 など


(1)がない場合
健康保険証と【年金手帳、年金証書、学生証、介護保険証、など国もしくは地方公共団体の機関が発行した資格者証の内どれか1つ】

・委任状

・請求用紙

以下1.~3.のうちいずれか1つ

1.国もしくは地方公共団体の機関が発行した写真付の証明書の両面写し(運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、身体障害手帳、療育手帳、小型船舶操縦免許証、在留カード、特別永住者証明書など ※パスポートは不可)

2.住民票
3.戸籍附票の写し

第三者の住民登録されている住所

※ 法人請求の場合は、委任状、登記事項証明書、社員証等が必要です詳しいことはお問い合わせください。
 

郵送で戸籍謄本等を請求するには

 本籍が山ノ内町にある方が、郵送で戸籍謄本等の請求を行う方法は、以下のとおりです。

 

 1.戸籍謄・抄本等交付申請書(郵送用)に必要事項を記入する

     代理人(配偶者や直系の親族でない人)が請求する場合は委任状も必要です。

※リンク先の様式が使用できない場合は、お近くの市町村の役所で同様の申請書をもらって記入していただいても構いません。

  記載内容

  本籍地(山ノ内町大字~番地)、筆頭者の氏名

  どなたのものが必要か

  どのような戸籍が必要か(出生~死亡まで、死亡記載のあるもの、現在のもの等)

  使い道・提出先(相続、婚姻届、年金手続き等)

  請求者の住所、氏名、戸籍が必要な方との続柄、日中連絡のとれる電話番号

 

 2.手数料を同封する

  手数料は必要な金額分の定額小為替を郵便局でご購入いただき、同封してください。

  ※現金は郵送不可

  出生から死亡まで一連の戸籍が必要な場合等は、交付する戸籍の通数が人によって異なります。

  事前に通数をお伝えすることはできませんので、あらかじめ定額小為替を多めに同封していただくようお願

   いします。余った定額小為替はお返しします。

  例)除籍謄本または改正原戸籍謄本4通×750円=3,000円

 

 3.本人確認書類のコピーを同封する

  上記「必要な書類一覧」をご覧いただき、住民登録されている住所と同じ住所が記載された運転免許証など

  のコピーを同封してください。

 

 4.返信用封筒を同封する

  切手貼付け、宛名記載の返信用封筒を同封してください。

  通数が多くなる場合は、大き目の封筒をご用意ください。

  切手代不足の場合は、追加で送付していただく場合もあります。

 

  送付先
     〒381-0498 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3352番地1
     山ノ内町役場 住民税務課 住民環境係(戸籍担当) 宛て

  

発行手数料

種類 単位 手数料
戸籍謄本・抄本 1件 450円
除籍の謄本・抄本 1件 750円
改正原戸籍の謄本・抄本    1件 750円
戸籍記載事項証明 1件 450円
戸籍届出の受理証明 1件 350円
届書記載事項証明書 1件

350円

独身証明 1件 350円
身分証明 1件

300円

 

住民票関係

 住民票は、個人情報などが記載される大切なものです。他人に不正に取得されないようにしなければなりません。
また、他人が本人になりすまし住所異動届出をすることにより、住民票に事実でない記載がされることのないようにしなければなりません。
そこで、窓口での証明書発行や住所異動届出に「本人確認」書類が必要です。
※証明書類は有効期限のあるものに限ります

必要な書類

請求者 必要な書類 郵送請求の場合の本人確認書類 郵送請求の場合の送付先
本人確認書類 その他
本人

(祖父母、父母、配偶者、子、孫を含む)

(1)国もしくは地方公共団体の機関が発行した写真付の証明書
運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、パスポート、身体障害手帳、療育手帳、小型船舶操縦免許証、在留カード、特別永住者証明書 など


(1)がない場合
健康保険証、年金手帳、
年金証書、学生証、
介護保険証、預金通帳
社員証の内複数を提示

・請求用紙

以下1.~3.のうちいずれか1つ

1.国もしくは地方公共団体の機関が発行した写真付の証明書の両面写し(運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、身体障害手帳、療育手帳、小型船舶操縦免許証、在留カード、特別永住者証明書など ※パスポートは不可)

2.住民票
3.戸籍附票の写し

本人の住民登録されている住所
第三者

(1)国もしくは地方公共団体の機関が発行した写真付の証明書
運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、パスポート、身体障害手帳、療育手帳、小型船舶操縦免許証、在留カード、特別永住者証明書 など


(1)がない場合
健康保険証、年金手帳、
年金証書、学生証、
介護保険証、預金通帳
社員証の内複数を提示

・委任状

・請求用紙

 

以下1.~3.のうちいずれか1つ

1.国もしくは地方公共団体の機関が発行した写真付の証明書の両面写し(運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、身体障害手帳、療育手帳、小型船舶操縦免許証、在留カード、特別永住者証明書など ※パスポートは不可)

2.住民票
3.戸籍附票の写し

第三者の住民登録されている住所

※ 法人請求の場合は、委任状、登記事項証明書、社員証等が必要です詳しいことはお問い合わせください。

 

発行手数料

種類 単位 手数料
世帯全員の住民票写し  1件 300円
世帯一部の住民票写し 1件 300円
住民票記載事項証明 1件 300円
改葬許可証明 1件

300円

戸籍の附票の写し 1件 300円

 

税務関係

発行に必要なもの・様式についてはこちら

発行手数料

種類 単位 手数料
所得証明 1件 300円
課税証明 1件 300円
納税証明 1件 300円
固定資産評価証明 1件 300円
租税特別措置証明 1件 1,300円

 

印鑑登録証明書

必要なもの

 ・印鑑登録証(深緑色のケース) 

  ※登録証がない場合は、本人が来庁した場合に限り、登録した実印と顔写真付きの本人確認書類により交付します。

  ※代理人による印鑑証明書取得の場合、必ず印鑑登録証をお持ちください。

  印鑑登録のお手続きについてはこちら

発行手数料

種類 単位 手数料
印鑑登録証明書 1件

300円

 

マイナンバー関係の再交付

必要なもの

 顔写真付きの本人確認書類(運転免許証など)

 ※紛失された場合は、マイナンバーカードの一時利用停止と、場合によっては警察に遺失届を行ってから再交付申請となります。

 ※再交付には申請後1か月程度時間がかかります。

発行手数料

種類 単位 手数料
マイナンバーカード再発行 1件 800円
電子証明書再発行 1件 200円

 

この記事に関するお問い合わせ先

住民税務課 住民環境係
〒381-0498 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3352-1
電話番号:0269-33-3118