正しい健康保険を利用しましょう
国民健康保険の加入・脱退手続きはお早めに
山ノ内町の国民健康保険(以下「町国保」)に加入されている方で、会社に勤めて健康保険に加入したり、他市区町村へ転出する際は、当町役場で町国保の脱退お手続きが必要です。
また、会社を退職されたり、他市区町村で国民健康保険に加入していた方で、当町に転入し引き続き町国保に加入される場合は当町役場で町国保の加入お手続きが必要です。
お手続きは14日以内に住民税務課住民環境係(2番窓口)でお願します。
健康保険の加入・脱退は事由が発生した時点から
健康保険の加入・脱退は、「就職」「退職」「転出」「転入」をした時からです。
手続きをした時からではないのでご注意ください。
町国保の脱退後に受診した場合
町国保の脱退後に、町国保の保険証を使って医療機関を受診した場合、医療費の一部を町国保に返還していただく場合があります。これは、受診時に本来加入している健康保険が負担すべき医療費を町国保が負担しているためです。
町国保へ返還いただいた医療費は、受診時に加入している健康保険に「療養費」として請求できます。
町国保の脱退後の受診事例
- 会社の健康保険等に4月1日から加入したが、会社の保険証が手元に来なかったので4月3日に町国保の保険証を使って受診した
- 会社の健康保険等に4月1日から加入し、4月2日に町国保脱退の手続きをしたが保険証を返還し忘れ、4月10日に町国保の保険証を使って受診した
- 会社の健康保険等にさかのぼって加入または扶養の認定を受けたため、町国保もさかのぼって離脱した
- 土曜日転出予定で町国保脱退手続きをしたが保険証を返還し忘れ、日曜日に体調が悪くなったので日曜日に町国保の保険証を使って受診した
返還した医療費を新しい健康保険に請求するには
町国保に返還した医療費については、受診した日に加入していた健康保険に療養費として請求することができます。ただし、医療機関に支払いをした翌日から2年を経過すると、時効により払い戻しを受けられない場合がありますので、ご注意ください。
療養費の請求および申請に必要な書類等については、ご加入の健康保険に直接お問い合わせください。
町国保への返還から新しい健康保険に療養費を申請するまでの流れ
- 返還該当となった方に町国保から医療費返還依頼の通知が届きます
- お手元に届いた納付書にて医療費を返還してください。この際発行されます領収書は保管してください
- 納付確認後に町国保から「診療報酬明細書」が届きます
- 上記2と3の書類を添付のうえ、受診時に加入していた健康保険に療養費の申請をすると町国保へ返還した額が支給されます
更新日:2025年04月14日