特産品
お土産品、ご当地品のご紹介

おやき
おやき
信州といえば「おやき」。定番の野沢菜、あんこの他にも、そば粉皮のおやきやクリームチーズりんごなど変り種も。季節によっても中身が変わるなど、各店工夫をこらしたおやきが並びます。
お持ち帰り用に冷凍パックもございます。

温泉まんぢう、一茶まんぢう
温泉まんぢう、一茶まんぢう
歴史ある湯田中渋温泉郷。温泉街にはなくてはならない温泉まんぢう。
道の駅には地元各店の味がずらっと勢ぞろいしています。
まさに温泉まんぢうパラダイス。好みの味を探してみてはいかがでしょうか。

りんごジュース
フルーツジュース、ジャム
果物の栽培が盛んな山ノ内町。町内産のフルーツを使用したジュースやジャムが充実しています。
りんごジュースはふじ、紅玉、シナノゴールド、シナノスイートなど様々な品種が並びます。
県内でも有数のりんご産地でもある山ノ内町のジュースは美味しさが一味違います。

志賀高原ビール
志賀高原ビール
志賀高原の湧水と自家栽培ホップを使用した人気のクラフトビール。
ワインや美山錦を使用した純米酒など地酒も販売しています。

ほんわかヨーグルト
奥志賀高原の「ほんわかヨーグルト」
トローっと粘りのある独特の食感に、チーズのような個性的な味わいが特徴。
チーズの変わりにピザに載せて食べても美味しい。他にはないヨーグルトです。

うずまきパン
地元の名物パン
地元のパン屋さんがつくる名物パンを販売中。
山ノ内町でしか買えない、昔なつかしい味わいが好評のうずまきパン。リピート率多し。
北志賀高原の石釜で焼かれたパンは風味豊か。お値段は張るが食べて納得の味わい。季節ごとに種類も変わり、きのこやたけのこ、熊笹を練りこんだ変わり種が販売されることも。

信州みそ
地元醸造 信州みそ
信州といえば信州みそ。
地元の醸造場やお母さんグループが作った商品も販売しています。

そば粉とつなぎのオヤマボクチ
地元産そば粉、そばのつなぎ「オヤマボクチ」
地元山ノ内町で収穫した玄そばを製粉したそば粉。
そして須賀川(すがかわ)そばのつなぎに使用されている「オヤマボクチ」をそれぞれ販売しています。
ご家庭でそばを打ってみませんか。
りんごで育った信州牛ハンバーグ
りんごで育った信州牛ハンバーグ(冷凍)
完全無農薬・無添加のりんご入りの飼料を食べて健康に育った牛肉は、脂肪の融点も低く、甘く滑らかな舌触りが特徴です。
その牛肉を使った和牛ハンバーグです。お値段は張りますがブランド牛のハンバーグで納得。
信州サーモン
信州サーモン(冷凍)
ニジマスとブラウントラウトを交配させた信州独自の新品種の魚は、銀色の美しい身体と、サーモンのような紅色の美しい身が特徴です。ニジマスに比べて肉のきめが細かく、肉厚で、豊かな味わい。卵をもたないため、産卵に要するエネルギー(栄養)がそのままうまみとなり、いつでもおいしく食べられるのも特徴です。新たに生まれた高品質で安全な信州のブランドの魚。やみつきになる美味さです。
志賀高原の清水で養殖された信州サーモンを是非一度ご賞味ください。
このほかにもお土産品やご当地品を多数取り揃えております。
伝統工芸品のご紹介

ろくろ細工
ろくろ細工
雄大な山々に囲まれた山ノ内町。昔からろくろ細工が盛んに行われてきました。
ろくろ細工とは、桑や柿の木などを3年から5年ほど自然乾燥させ、ろくろでひいて湯飲みなどに加工し、木賊(とくさ)と稲で丹念に磨き仕上げた伝統技術です。
木の木目がぬくもりを感じさせ、使うほどに味わいが増す一生ものです。

須賀川竹細工
須賀川竹細工
山ノ内町須賀川(すがかわ)地区では古くから竹細工が行われています。
材料には山ノ内町に自生している根曲がり竹(正式名 チシマザサ)を使用しており、その歴史は280年といわれています。
素朴な味わいが魅力的な竹細工。食堂ではざるそばのざるに使用しています。

ねこつぐら
ねこつぐら
熟練の職人さんでも1個作るのに30時間以上を要する稀少な民芸品です。
材料の品種にもこだわり、太くて柔らかくなるもち米の藁のみを使用しました。
天然藁100パーセントですので、保湿性が高く通気性にも優れ、夏は涼しく冬は暖かいという快適な猫のおうちです。
天然の藁のぬくもりをどうぞ味わってください。3サイズご用意しています。
※おこみんとしぶざるくんは別売です。
その他

コカリナ
コカリナ
山ノ内町はコカリナ日本発祥の地です。長野冬季オリンピックの際、オリンピック道路の建設によって伐採された木からコカリナを製作。オリンピック会場で子ども達が演奏することによって、多くの人々に知られるようになりました。地元の工房の手作り品です。

おこみんグッズ
おこみんグッズ
缶バッチ、ストラップ、ステッカー、トートバック、コインケースなど
志賀高原に生息するオコジョをモチーフしたゆるキャラ。志賀高原観光PRキャラクター「おこみん」。2013年に町の公認キャラクターに認定されました。真っ白な体が特徴のおこみんグッズはいかがですか。ぬいぐるみ、トートバッグ、ステッカー、缶バッジ、ストラップやタオル類など、どれもかわいいですよ。
小物類が豊富に揃っていますので、お土産にも最適です。

山ノ内町応援キャラクター
山ノ内町応援キャラクター
山ノ内町応援キャラクターが人形ストラップに。
ノウチ(左下)、シガ公(左上)、オコ子(右上)、トウ爺(右下)の4種類。
キャラクターすべてが入ったバック入りのセットもあります。

しぶざるくんグッズ
しぶざるくんグッズ
自称「世界一範囲の狭いご当地キャラ」、渋温泉のゆるキャラしぶざるくん。いろんなかわいいグッズがたくさん揃います。いちばんのオススメは、道の駅限定カラーのしぶざるくん風呂桶。これを持って立ち寄り湯へ行ったら、注目されること間違いなし。

温泉水配合ジェル
女将の会「ゆのか」
女将推薦、湯田中渋温泉限定、温泉水配合ジェル
信州湯田中渋温泉郷女将の会「ゆのか」プロデュースによる化粧水。
温泉旅館の女将は美肌の持ち主が多いのですが、その秘密は温泉水にあるかも。地元山ノ内町の女性にも、お肌がしっとりすると大評判、リピーターも多いんです。
温泉水配合、血液循環を活発にする純金箔入り。保湿や美肌効果があるといわれているスーパーヒアルロン酸・セラミド・コエンザイムQ10配合、世界最高級香料ダマスクローズの香りです。
商品は変更になる場合がございますのでご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒381-0402 長野県下高井郡山ノ内町大字佐野393-2
電話番号:0269-31-1008
更新日:2023年03月31日