令和5年新型コロナワクチン秋開始接種について
新型コロナウイルスの令和5年秋開始追加接種について
国からのワクチン供給量が少ないため、重症化リスクが高い方(高齢者・基礎疾患のある方)から優先的に接種を受けられるよう、重症化リスクの高くない方はご協力くださいますようお願いいたします。
概要
対象者
〇初回接種(1・2回目接種)を完了した生後6か月以上の方
初回接種(1・2回目)をご希望の方は、コールセンター(電話 0269-38-0855)へお問い合わせください。
使用するワクチン
オミクロン株XBB.1系統株対応(1価)ワクチンを1回接種
- モデルナ社製
- ファイザー社製
スケジュール
国からのワクチン供給量が少ないため、優先順位を決めて接種を行います。予約開始時期がご家族や同年代のご友人などと異なる場合があります。
接種順 | 予約開始 |
---|---|
春開始接種を受けた65歳以上の方・基礎疾患を有する64歳以下の方 ※通知をお送りします |
10月上旬から |
春開始接種を受けていない65歳以上の方 ※ハガキをお送りします |
10月下旬から |
64歳以下の健康の方 ※HP、LINE等でお知らせします。 |
11月中 |
※ワクチン供給状況に応じて予約開始時期を変更する場合があります。
※春開始接種を受けていない基礎疾患を有する64歳以下の方で、早めに接種を希望する場合はこちら
接種券について
【重要】 未利用の接種券をお持ちの方
未利用の3回目・4回目・5回目・6回目の接種券は、そのまま秋開始接種に利用可能です。お手元に未利用の接種券がある方は、大切に保管いただき、そちらをご利用ください。
※予約開始時期はワクチン供給状況に応じて、10月下旬から11月上旬の予定です。対象者へのハガキをお送りします。ハガキが届いた時点で予約が開始できます。
新しい接種券の発行について
国からのワクチン供給量が少ないため、高齢者等の重症化リスクの高い方から接種券を送付します。
1. 65歳以上の方
現在お手元に未利用の接種券がない方には、前回の接種を完了した3か月後を目安に順にお送りしますので接種券の発行申請は不要です。同居しているご家族や同年齢のご友人などとも、前回の接種日によって接種券の到着日が異なります。
2.基礎疾患のある方
令和5年5月8日から9月19日までの間に追加接種を受けた方には、接種を完了した順にお送りしますので接種券の発行申請は不要です。
3.上記以外の12歳以上64歳以下の方
現在お手元に未利用の接種券がない方には、順にお送りしますので接種券の発行申請は不要です。同居しているご家族や同年齢のご友人などとも、前回の接種日によって接種券の到着日が異なります。
※申請が必要な方
お手元に未利用の接種券がない、次に該当する方で、早い時期に接種を希望する方
(申請されない場合は、64歳以下の方と同じ時期に送付いたします)
接種券の送付スケジュール 9月13日現在
春開始接種(5/8~9/19)の対象者 65歳以上・基礎疾患を有する方等
接種状況 | 現在接種券を | 秋開始接種の接種券 |
---|---|---|
7月中旬までに接種済 | 持っていない | 9月下旬から3か月経過後順次発送 |
7月下旬以降接種済 | 持っていない | 最終接種から3か月経過した頃に発送 |
期間内に接種していない | 持っている |
持っている接種券をそのまま使用 新たに送付はしません ※予約開始時期は10月下旬 |
春開始接種(5/8~9/19)の対象でない方(64歳以下で健康な方)
接種状況 | 現在接種券を | 秋開始接種の接種券 |
---|---|---|
3~5回接種済 | 持っていない | 発送予定(発送時期未定) |
・初回のみ接種 ・3回接種済 |
持っている |
持っている接種券をそのまま使用 新たに送付はしません ※予約開始時期は11月中 |
接種券を紛失・汚損した方
・コールセンターにお問い合わせください。
コールセンター 0269-38-0855 (平日午前9時から午後5時)
集団接種の予約について
予約について
町の集団接種を受けるためには、1、2、3、4、5、6回目と同様に事前の予約が必要です。
予約の詳細は、接種券通知に同封する「接種のお知らせ」や、9月25日配布予定のチラシにてご案内します。
- 予約は こちら
接種できる場所
原則、住民票の所在地で接種します。
勤務先や在学中の学校、入院中の医療機関などで接種する方
医療従事者など勤務先で接種できる方、職場や大学などが職域・学域接種を実施する方、持病や入院などの理由で医療機関で接種できる方は、各機関の指示に従って接種してください。
山ノ内町民で、町の集団接種 により接種する方
上記以外の方で、山ノ内町に住民登録のある方は、町の集団接種会場(完全予約制)で接種できます。
町の集団接種の会場は、町の公共施設(町保健センター、町文化センターなど)を予定しています。
山ノ内町に住民登録のない方が町集団接種を受ける場合(住所地外接種)
山ノ内町に住民登録をしていない(住民票がない)が、単身赴任などやむを得ない事情で町内で接種を希望される方は、事前に届出が必要です(一部の対象者を除く。)。
これまでの接種の際、町に住所地外接種届を提出している方でも、改めて申請してください。
申請には、「住所地外接種届」、「接種券(接種券一体型予診票)のコピー」、「84円切手を貼った返信用封筒」が必要です。
・届出方法など詳しくはこちら
お問い合わせ:山ノ内町新型コロナ接種専用コールセンター
山ノ内町新型コロナワクチン接種専用コールセンター
電話 0269-38-0855 (平日 午前9時から午後5時まで)
時間帯によってはつながりにくい時間がございます。番号のおかけ間違いにご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒381-0498 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3352-1
電話番号:0269-33-3116
更新日:2023年09月13日