オミクロン株対応ワクチンの追加接種について

更新日:2023年03月31日

新型コロナウイルスのオミクロン株対応2価ワクチン接種について

オミクロン株対応2価ワクチン接種について、厚生労働省の方針に基づき接種体制の準備を進めています。

現時点の概要やスケジュールについてお知らせします。

オミクロン株対応2価ワクチン接種(令和4年秋開始接種)の国の方針や施策の概要は、厚生労働省ホームページへ こちら

令和5年秋開始接種の期限は、令和5年5月7日です。(5歳以上は、令和5年5月8日以降も実施します。)

 

令和5年5月から対象者を限定して、追加接種(令和5年春開始接種)が実施されます。

 

  

 

概要

対象者

新型コロナワクチン接種の2回目接種を完了している、12歳以上の町民に1回接種。

2回以上接種していれば、その後の接種回数は問いません。

従来ワクチンを1回しか接種していない方、または一度も接種していない方は、オミクロン株対応2価ワクチンの接種を受けることはできません。初回接種(1・2回目)をご希望の方は、コールセンター(電話 0269-38-0855)へお問い合わせください。

使用するワクチン

オミクロン株(BA.1またはBA.4/5)と従来株に対応したワクチン(2価ワクチン)を使用します。

  • ファイザー社製:12歳以上
  • モデルナ社製:12歳以上(令和4年12月14日以降)

接種間隔と接種回数 令和4年10月21日から接種間隔が3カ月以上経過に短縮されました

  • 2回目接種から3か月以上経過で、1回接種
  • 3回目接種から3か月以上経過で、1回接種
  • 4回目接種から3か月以上経過で、1回接種

想定スケジュール 2月1日以降

町の集団接種は、令和4年10月8日(土曜日)から開始しています。

  1. 町集団接種日 令和5年
  •   4月7日  (金曜日) 午後1時15分から  保健センター
  •   4月28日(金曜日) 午後1時15分から    保健センター

接種券について

重要 未利用の接種券をお持ちの方

未利用の3回目または4回目接種券は、そのままオミクロン株対応ワクチン接種に利用可能です。お手元に未利用の接種券がある方は、大切に保管いただき、そちらをご利用ください。

新しい接種券の発行について

次の方には、新しい接種券をお送りしています。発送スケジュールについては、改めてお知らせします。

  • 4回目接種が完了してから3か月経過し、5回目接種券が発行されていない方
  • 3回目接種が完了してから3か月経過し、4回目接種券が発行されていない方
  • 2回目接種が完了してから3か月経過し、3回目接種券が送付されていない方

接種券の送付スケジュール(3月31日現在)

10月以降、順次発行します。しばらくお待ちください。5回目接種対象者は、4回目接種から3か月経過後に送付します。

4回目接種完了日と接種券発送時期
4回目接種完了日 発送時期
令和4年12月31日まで 令和5年3月31日
令和5年1月1日以降 令和5年4月10日以降
   

 

接種券を紛失・汚損した方

接種記録を確認し、再発行することができます。お手元に前回の接種済証をご用意の上、コールセンター(電話 0269-38-0855)へご連絡ください。

オペレーターが、お名前・生年月日・前回の接種日などをお伺いしますので、お手元に前回の接種済証をご用意いただくと手続きがスムーズです。前回の接種済証を紛失している方は、オペレーターにその旨お伝えください。

接種できる場所

原則、住民票の所在地で接種します。

勤務先や在学中の学校、入院中の医療機関などで接種する方

医療従事者など勤務先で接種できる方、職場や大学などが職域・学域接種を実施する方、持病や入院などの理由で医療機関で接種できる方は、各機関の指示に従って接種してください。

山ノ内町民で、町の集団接種 により接種する方

上記以外の方で、山ノ内町に住民登録のある方は、町の集団接種会場(完全予約制)で接種できます。

町の集団接種の会場は、町の公共施設(町保健センター、町文化センターなど)を予定しています。

山ノ内町民ではないが、町の集団接種で接種したい方

単身赴任などの理由により住民票の所在地以外で接種を希望する方は、接種会場が所在する市区町村への届け出が必要です。詳しくは ⇒ 住所地外接種

集団接種の予約について

予約について

町の集団接種を受けるためには、1、2、3、4回目と同様に事前の予約が必要です。

予約の詳細は、接種券通知に同封する「接種のお知らせ」でご案内します。

 

今後の接種開始・予約開始時期、予約方法、会場などホームページなどでお知らせいたします。

山ノ内町に住民登録のない方が町集団接種を受ける場合(住所地外接種)

山ノ内町に住民登録をしていない(住民票がない)が、単身赴任などやむを得ない事情で町内で接種を希望される方は、事前に届出が必要です(一部の対象者を除く。)。

これまでの接種の際、町に住所地外接種届を提出している方でも、改めて申請してください。

申請には、住所地外接種届、接種券(接種券一体型予診票)のコピー、「84円切手を貼った返信用封筒」が必要です。

お問い合わせ:山ノ内町新型コロナ接種専用コールセンター

山ノ内町新型コロナワクチン接種専用コールセンター

電話 0269-38-0855 (平日 午前9時から午後5時まで)

時間帯によってはつながりにくい時間がございます。番号のおかけ間違いにご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 健康づくり支援係
〒381-0498 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3352-1
電話番号:0269-33-3116