東京2020オリンピック聖火リレー・東京2020パラリンピック聖火リレー
東京2020オリンピック・パラリンピック山ノ内町実行委員会について
山ノ内町では、2020年に開催される東京2020オリンピック競技大会の聖火リレー(以下「オリンピック聖火リレー」という。)及び東京2020パラリンピック競技大会の聖火リレー(以下「パラリンピック聖火リレー」という。)について、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(以下「組織委員会」という。)及び東京2020 オリンピック・パラリンピック聖火リレー長野県実行委員会(以下「県実行委員会」という。)に協力して、山ノ内町内におけるオリンピック聖火リレー及びパラリンピック聖火リレーを実施することを目的として、令和元年12月18日に有識者及び関係団体代表により組織した東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレー山ノ内町実行委員会を設立しました。
長野県の聖火リレーについて
山ノ内町の聖火リレーについて
山ノ内町の聖火リレー実施概要
3月25日福島県から出発した聖火は、7月23日のオリンピック開会式までの間、全国を巡り、長野県は、栃木県、群馬県に続いて4つ目の県としてリレーされます。
山ノ内町は、長野県内で3番目に実施する市町村となります。
【実施日時】 令和3年4月1日(木) 午前11時30分から11時55分にかけ聖火ランナーがリレーします。
※10時50分から周辺道路の一部が交通規制となりますのでご注意ください。山ノ内町の交通規制
【聖火ランナー】11名 ランナーはこちら(公表までしばらくお待ちください)
【走行ルート】 スタート地点:平和の丘公園 ~ ゴール地点:山ノ内町役場
ミニセレブレーション(スタート会場セレモニー)について
最初のランナーを応援するためのセレモニーを関係者のみで開催します。
【会 場】平和の丘公園(大悲殿前)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため一般の方の入場はできません。
沿道での観覧について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体調の悪い方は沿道での観覧を自粛していただきますよう、お願いいたします。
・体調が悪い場合や感染が疑われる場合 ➡ インターネットライブ中継(https://nhk.jp/torch)
また、観覧にお越しいただく場合は、以下の感染防止にご協力ください。
・マスクの着用
・一定の距離を確保するため、警備員の指示に従ってください
・大声を出さずに、拍手応援をしてください
駐車場について
駐車場には限りがありますので徒歩または車両の乗り合わせの協力をお願いします。
・東小学校グランド
※役場周辺には駐車場はありません。
4月1日に役場へ来庁される皆さまへ
役場前の交通規制(10時50分から12時30分頃まで)に伴い役場庁舎前を含む周辺駐車場の利用ができません。
役場へお越しの際は、保健センター前駐車場をご利用ください。※駐車台数には限りがあります。
東京2020パラリンピック聖火リレー
【東京2020パラリンピック聖火リレー】
実施期間 2021年8月12日(木)~8月16日(月)
実施内容 希望する52市町村で採火した火を圏域内の希望する市町村に聖火が巡り(ビジット)、
最終日に各圏域で火を一つとした後、長野市内で聖火を一つとして東京に向けて出立
する式典を実施
聖火リレーボランティアの募集について
▶ 山ノ内町聖火リレーボランティア募集(リンク) ※募集を締め切りました
聖火リレー盛上隊の募集について
▶ 山ノ内町聖火リレー盛上隊募集(リンク) ※募集を締め切りました
東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレー山ノ内町実行委員会
事務局:山ノ内町役場総務課庶務文書係
メールアドレス:syomu-kanzai@town.yamanouchi.lg.jp
このページについてのお問い合わせ |
|||
|