出産祝金・育児支援金
山ノ内町では、令和3年度からお子さんの誕生を祝福し健やかな成長を願うとともに、子育て支援の充実を図るため、「山ノ内町出産・育児祝金」を支給しています。
対象者
住民基本台帳に基づき、山ノ内町に住所を有し、次の要件をすべて満たす方。
①令和3年4月1日以後に生まれたお子さんを養育する父または母
②お子さんの出生時および基準日時点において、現に山ノ内町に居住し、かつ、子どもとともに引き続き定住する意思のある方
※基準日は、毎年5月1日です。
金額
【第1子】
・出産祝金:100,000円
【第2子】
・出産祝金:100,000円
・育児支援金:出生の翌年から小学校入学前まで毎年100,000円(上限600,000円)
【第3子以降】
・出産祝金:300,000円
・育児支援金:出生の翌年から小学校入学前まで毎年300,000円(上限1,800,000円)
手続き
【出産祝金】
お子さんの出生時に子ども支援係で申請してください。
申請内容を審査後、認定通知書と請求書をお送りしますので、認定日から3月以内に子ども支援係に請求書を提出してください。
請求書の内容を確認後、出産祝金を指定口座に振り込みます。
【育児支援金】
第2子、第3子以降のお子さんが対象となります。
認定通知書に示した支給申請期間内(基準日から起算して3月以内)に、子ども支援係に請求書を提出してください。
請求書の内容を確認後、育児支援金を指定口座に振り込みます。
請求に必要なもの
①山ノ内町出産・育児祝金等支給資格認定通知書の写し
(様式第2号)
②本人確認書類の写し
(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証のコピー等)
③申請者の振込先口座がわかるもの
(通帳のコピー、キャッシュカードのコピー等)
④居住実態を証明する書類
(申請者名義の光熱水費や家賃の領収書等、山ノ内町内での居住実態がわかるもの)
⑤その他町長が必要と認める書類
※対象者要件を満たさなくなった時点で、支給済みの祝金・支援金を返還していただく場合があります。
このページについてのお問い合わせ |
|||
|