長野県山ノ内町公式ウェブサイト

山ノ内町
>
健康福祉課
>
ひとり親家庭の相談

ひとり親家庭のための相談について

母子・父子自立支援員

ひとり親家庭・寡婦家庭が抱えるさまざまな悩みごとや支援制度について、北信保健福祉事務所の母子・父子自立支援員が相談に応じ、問題解決のお手伝いをします。相談は無料で個人の秘密は守られますので安心してご相談ください。
(北信保健福祉事務所  TEL 0269-62-3943) 

 

児童扶養手当
 

父または母と生計を同じくしていない18歳到達の年度末(障害児のときは20歳まで)の児童を養育しているひとり親家庭等の世帯に支給されます。

 

支給月額 (令和3年4月現在)

第1子     43,160円

第2子加算   10,190円

第3子加算     6,110円 

※上記金額は満額支給の場合です。一定額以上の所得がある場合は、一部もしくは全額が停止となる場合があります。

支給月

4月、8月、12月 (前月までの4ヶ月分を支給)

 

所得等による制限

 所得に応じた支給制限があり、一定額以上の所得がある場合は、一部もしくは全額が停止となる場合があります。

 また、手当の受給5年経過後、就業意欲がみられない場合は手当が2分の1に減額されます。   

 

 

母子父子寡婦福祉資金の貸付

お子さんの進学・就学、技能習得などのための貸付制度資金があります。貸付を受けたい方は母子自立支援員にご相談ください。

申請には時間がかかるため余裕を持ってご相談ください。なお、個々の事情により貸付ができない場合がありますのでご注意ください。

 

 

このページについてのお問い合わせ

健康福祉課子ども支援係 0269-33-3116

 

 

お答えが必要なご意見等はこちらで はお受けできません。直接担当課へお願いします。また、個人情報は入力しないでください。(個人情報を入力し送信されても回答はいたしません。)