※募集は締め切りました。結果発表までしばらくお待ちください!
山ノ内町インスタグラムフォトコンテスト - 2020 autumn & winter -
■応募要項 【PDF】
■チラシ 【PDF】
公式アカウント「@love_yamanouchi」をフォロー!
募集内容
山ノ内町内で撮影された写真で、「行きたい!」「見たい!」「食べたい!」テーマはなんでもOK。ハッシュタグ「#わたしのやまのうち」を付けて、風景部門、ネイチャー・生き物部門、日常・旅部門のいずれかを選びご応募ください。
応募期間外の投稿や、入選作品以外の投稿も、公式アカウントで紹介されるかも!
応募期間
令和2年11月1日(日)~令和3年2月14日(日)
審査員
・萩原 敏夫 氏(地獄谷野猿公苑社長)
・高橋 よしてる 氏(風景写真家)
・福田 幸広 氏(動物写真家)
・戸塚 学 氏(野鳥写真家)
審査
審査員、事務局による総合判定。結果は公式アカウントで発表します。
賞/賞品
各部門、最優秀賞1名・優秀賞2名のほか、全部門を対象とした審査員特別賞、事務局賞の合計24点を入賞作品とします。入選者には町特産品をお贈りします。
応募方法
(1)山ノ内町観光インスタグラム公式アカウント「@love_yamanouchi」をフォロー。
※フォローしていないとエントリーに該当しません。
(2)投稿写真のキャプションに、ハッシュタグ「#わたしのやまのうち」を付けて、
①部門(風景部門、ネイチャー・生き物部門、日常・旅部門)
②タイトル、③撮影場所、④撮影者のコメントを記入し投稿。
※ウィンターシーズン(秋・冬)に撮影されたものとします。応募期間外に撮影さ
・応募期間中であればお一人様何回でも投稿可能ですが、入賞はお一人様一作品とさせて
・一回につき一枚の写真のみ投稿してください。複数投稿は審査の対象外です。
・応募者は応募作品の著作権を持つ撮影者本人に限ります。
・応募作品は未発表かつ発表予定のないものに限ります。ただし、市販目的のない出版物
に掲載した作品、審査のない写真展に出展した作品は応募できます。
・応募作品に使用される著作物および肖像については、応募者本人が著作権を有するもの、
・撮影地の許可は応募者本人が取ってください。
・人物を撮影している場合は、応募者が責任を持って被写体本人に確認を行い、肖像権について承諾を得てください。(被写体が未成年の場合は、親権者の承諾が必要です。)
・加工は解像度変更、ホワイトバランスの補正、トリミング(部分切り取り)の補正まで
・審査の結果発表は、当選者へのダイレクトメッセージでご連絡しますので、公式アカウ
・応募要件を満たさないもの、非公開アカウント、ハッシュタグが付いていない投稿、最
その他
(1)作品の取扱について
以下の点に該当する場合、審査対象から除外し、受賞決定後であっても受賞を取り消す場合があります。
・他コンテストへの二重応募および主催者が類似と判断したもの
・著作権、肖像権を侵害する作品
・他人の名前を使用して応募したもの
・立ち入り禁止区域および撮影禁止場所で撮影されたもの
・法律または公共ルールに違反した作品
・公序良俗に反するものもしくは反する恐れのあるもの
・その他主催者が不適切と判断するもの
(2)応募作品の著作権について
応募作品の使用権は、山ノ内町観光商工課に帰属します。山ノ内町観光商工課は応募作品を無償で使用する権利を有します。作品は主に次の目的で使用します。
・ポスター、各種出版物、広告宣伝物への掲載(新聞・雑誌広告・ポスター等の印刷物、テレビ、ホームページ・SNS等ウェブコンテンツとしての二次利用を含む)
・関連のイベント、展示会での利用
注意事項
・応募受領の通知は行いません。
・当コンテストの応募にかかるインターネット接続料および通信費は、応募者の負担とな
・応募時にご記入いただいた個人情報は、主催者が厳重に管理し、本コンテストに関連す
・本コンテストはInstagram社の提供・協賛によるものではありません。よって、応募者・
・審査結果に関するお問い合わせはお受けしておりません。ご質問いただいても返答いた
・主催者は、当コンテストの応募により応募者に生じた一切のトラブル・損害(直接・間
・この応募事項に明記されていない事項については、主催者の判断によります。
お問い合わせ
山ノ内町観光商工課(TEL:0269-33-1107)